横浜カイロプラクティック学院 / 東洋カイロプラクティック協会・NPO法人東洋カイロプラクティック普及協会について |
![]() |
|
所属協会など
この法人は、カイロプラクティック療法を通じて、国民の健康に関する正しい知識と理解を広く普及すると共に、カイロプラクティック師の育成を図ることにより、国民の健康福祉の増進に寄与することを目的とする。 NPOって何? ‘NPO’は、‘Nonprofit Organization’の略で、直訳すると「非営利組織」となりますが、意味を正確に伝えるためには、「民間非営利組織」と訳すことができます。 NGOとは違うの? ‘NGO’(Non-governmental Organization、非政府組織)は、国連から生まれた言葉で、国連での会議の正式な参加国以外のものを指す言葉として用いられ始めました。 NPOの範囲は? 特定非営利活動促進法がNPO法と略称で呼ばれているため、NPOはNPO法人格を取得した団体(特定非営利活動法人、通称NPO法人)のことと思われることが多いようです。 NPOはどんな活動をしているの? 地域の高齢者のために食事をつくって届ける、里山を守り育てその活用を図る、町並みを保存する、地雷除去・撤廃に取り組む、子どもの虐待を防ぐなど、NPOの活動はさまざまにあります。活動の範囲は、特定の地域に限定したものから、全国、海外に及ぶものなど、団体によってさまざまです。
創立20周年を迎えるカイロプラクティック専門業者の団体で、 全国に約150箇所のネットワークを持っています。現在会員数230。北海道支部、関東支部、近畿支部、九州支部の4支部で構成されており、各種情報の交換、親睦活動の他に安全基礎医学セミナー及び最新の治療技術の講習会や、各支部での独立企画による講習会を毎年計画して実施しております。また現在会員も広く募集しておりますので興味のある方はTCA事務局まで問い合わせください。
活 動
2. 技術セミナー 3. その他の支援
*学院に関してのお問い合わせは、直接お電話かメールにてお願いいたします。
|
Copyright(c)1998-2013 ジャパン カレッジ オブ カイロプラクティック All rights reserved |